SSブログ

でんでんむしの岬めぐり▲Link List File14 651〜700 [岬めぐり]

700 キナウシ岬=古宇郡神恵内村大字珊内村(北海道)台風の影響とはこんなにもものす..
699 竜神岬=古宇郡神恵内村大字神恵内村(北海道)かもえないの岬の特定写真がないの..
698 兜岬=古宇郡泊村大字泊村(北海道)丸い兜のような形の岬だからだろうが岬を巻く..
697 カスペノ岬・ビンノ岬=岩内郡岩内町字敷島内(北海道)簡単なようでいて案外むつ..
696 雷電岬=岩内郡岩内町字敷島内(北海道)雷電だらけでトンネルだらけの海岸線を..
695 セバチ鼻=磯谷郡蘭越町港町(北海道)トンネルだらけの雷電国道をひたすら走る
694 尻別岬=寿都郡寿都町字磯谷町能津登・磯谷郡蘭越町港町(北海道)町の中に町があ..
693 弁慶岬=寿都郡寿都町字政泊町弁慶(北海道)大望ある身の永く止まるべきにあらず..
692 イコリ岬=虻田郡豊浦町字礼文華(北海道)あいかわらず変な写真ばかりですがこ..
691 茶津崎=虻田郡豊浦町字大岸・字礼文華(北海道)噴火湾は実は噴火でできた湾..
690 べべシレト岬=虻田郡豊浦町字旭町(北海道)噴火湾の北側のこの付近は崖が..
689 アルトリ岬=伊達市南有珠町(北海道)バスに乗ったらエントモ岬を飛ばしてしまっ..
688 ポンチキウ・チキウ岬(地球岬)=室蘭市母恋南町(北海道)親もいて子のある..
687 トッカリショ岬=室蘭市母恋南町(北海道)「行き先にそこを指定するお客さん..
686 イタンキ岬=室蘭市東町(北海道)海と陸とのせめぎ合いが休みなく続く岩場と砂
685 鷲別岬=室蘭市日出町・登別市鷲別町(北海道)岬と町と駅と川と山との五点セッ..
684 蘭法華岬=登別市富浦町(北海道)長い砂浜にそこだけが飛び出して川の流れを変..
683 ポンアヨロ=白老郡白老町字虎杖浜(北海道)アイヌコタンの町の端っこにある出っ..
682 襟裳岬(その3)=幌泉郡えりも町字えりも岬(北海道)やまない風はないのか襟..
681 襟裳岬(その2)=幌泉郡えりも町字えりも岬(北海道)なにもない岬で風に立つ..
680 襟裳岬(その1)=幌泉郡えりも町字えりも岬(北海道)襟裳は“エンルム⇒(もし..
679 エンルム岬=様似郡様似町会所町(北海道)捨てる前にまず残すことをしっかり考え..
678 親子岩・ローソク岩=様似郡様似町字鵜苫(北海道)あ〜ぁ 誰にも 故郷がある ..
677 判官館(判官岬)=新冠郡新冠町字高江(北海道)日高本線沿線はサラブレッドの故..
676 シノダイ岬=沙流郡日高町字富浜(北海道)確認するのに苦労して結局推定によらざ..
番外:熊野の鬼ヶ城=熊野市木本町(三重県)リアス式海岸も終り..
675 猪ノ鼻=熊野市磯崎町(三重県)覚えてますか「狭いニッポン..
674 カイタロー鼻=熊野市磯崎町(三重県)全国で30を超える..
673 遊木戸崎=熊野市遊木町(三重県)JR紀勢本線新鹿駅付近..
672 牟婁崎=熊野市二木島町(三重県)ウイキペディアにもない..
671 英虞崎=熊野市甫母町(三重県)「あご」と「むろ」を仕切る..
670 楯ヶ崎=熊野市甫母町(三重県)神のたたかひたる処は海..
669 神須ノ鼻=尾鷲市梶賀町・熊野市須野町(三重県)三木里..
668 三木崎・三木埼灯台=尾鷲市盛松(三重県)人口ゼロの盛松地区..
667 橋掛崎=尾鷲市盛松(三重県)山道を歩きながらこう考えた..
番外:木名峠=尾鷲市早田町(三重県)合図の狼煙は見たか役に立..
666 カラカマノ鼻=尾鷲市早田町(三重県)名が態を表わす岬..
665 ナサ崎=尾鷲市九鬼町(三重県)いまからおよそ660年..
664 沓崎(九木神社・岬神社)=尾鷲市九鬼町(三重県)「沓崎..
663 九木崎=尾鷲市九鬼町(三重県)九鬼水軍発祥の地はその..
662 瀬元鼻=尾鷲市大字行野浦(三重県)「紀伊」も「熊野古..
661 尾南曽鼻=尾鷲市須賀利町(三重県)巡航船も取り持って..
660 沢崎=尾鷲市須賀利町(三重県)道なきところに岬ありて..
659 目戸鼻、竜宮鼻、スソノ鼻ほか=度会郡大紀町錦ほか(三..
658 桃ノ木鼻=牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島(三重県)いざ..

㊊01 月島川の朝。今朝もまたいつもの朝と同じようにして 2011/01//08
㊊02 月島川緑の散歩道(南東側)。運河の岸に沿って細長い遊歩道がある
㊊03 清澄通り。月島の中心を貫く4車線の広い道を初めて歩いたのはもうかれこれ…
㊊04 月島橋。清澄通りが渡るこの下を都営地下鉄大江戸線が走っている
㊊05 大震災の慰霊碑。橋の袂でひっそりと「横死」の二文字がとくに胸を打つ
㊊06 月島川。北西の隅田川と南東の朝潮運河を結ぶ運河はサクラの季節もいい
㊊07 遊歩道の南西側。月島橋から西寄りには両岸に散歩道があり親水護岸になっている
㊊08 千羽丸。毎日お仕事に出かけて行く船たちは中央区土木部と関係があるのだろうか
㊊09 月島の歴史=その1。月島一号地ができる前はここら一帯は浅瀬の広がる海でした
㊊10 月島の歴史=その2。月島の築島はこうして始まりこうしてできたが初めのうちは…
㊊11 西仲橋。月島と勝どきを結ぶもうひとつの橋はもんじゃ通りの南の端の橋
㊊12 ご存知屋形船。月島川には金子丸・あら川丸・佃折本などと屋形船の乗り場もある
㊊13 月島川水門。ここで隅田川とつながっている狭き門のところまでが「月島一号地」
㊊14 月島の大規模再開発。昔「東京エースレーン」というボウリング場があったところ…
㊊15 わたし児童遊園。「わたし、あなた」じゃなくて「月島の渡し」があったと
㊊16 隅田川。月島が造成されたことで隅田川も下流に向かって延長されていったわけ
㊊17 月島の歴史=その3。渡しから橋へ月島がつながるのは明治36年の相生橋が最初
㊊18 サンシティ銀座EAST 。これがあの“エアロール”なのか“高齢者マンション”という..
㊊19 月島第一小学校前バス停。清澄通りの南交差点にできた手拭い屋さんの佇まい
㊊20 月島第一小学校。100年を超える歴史をもつこの小学校では6年生より1年生のほ..
㊊21 晴月橋。晴海と月島を結ぶ橋だから晴月(せいげつ)橋というわけだが船はい..
㊊22 月島四丁目バス停。狭い一方通行の通りの周囲は比較的古いマンションが多くて..
㊊23 朝潮橋。月島と晴海を結ぶもうひとつの橋を渡ると幼稚園から老人ホームまでが
㊊24 朝潮橋西詰にあるお堂。神社でもなくお寺でもなく名もなくいわれや由緒を知..
㊊25 再び月島四丁目バス停。でんでんむしがバスにこだわるにはワケがあるといって..
㊊26 月島第一公園。なんとなく違和感のぬぐい切れない公園の典型のような気もする
㊊27 月島区民センターにある月島図書館。ここは石田衣良の“ご当地小説”の舞台でもあ..
㊊28 月島の中心と三丁目バス停。月島に縁のあった人や月島を書いた人を「探見」し..
㊊29 地下鉄月島駅地下通路。L字型地下道の10番出入口は駅からいちばん遠く離れ..
㊊30 マテバシイの並木とフジマート。短いけどめずらしい並木の横の食品スーパーは..
㊊31 月島一丁目でまた再開発。じわじわと消えていく運命にある月島の長屋と路地は
㊊32 旧月島警察署西仲通交番。現在は地域安全センターだが、平成19年頃までは「日本..
㊊33 西仲通り商店街(もんじゃ通り)。三角屋根?アーケード通りは月島のシンボル
㊊34 月島もんじゃ焼き屋。こどもの駄菓子から始まって今や東京のメイブツになっ..
㊊35 月島三丁目児童遊園。1−1は公園として残した知恵は今思うとなかなか偉大であっ.
㊊36 月島の隅田川テラス。スーパー堤防ではないようだが高い堤防が月島を守っている
㊊37 月島の「川向こう」。堤防を階段で越えると正面に見える隅田川右岸は江戸..
㊊38 今日の東京マラソンも月島を通る。だがもう引っ越ししたので見物できない
㊊39 佃大橋。東京オリンピックのときに大急ぎでつくったが斜めになっているのは.
㊊40 旭倉庫と月島機械と。佃大橋の工事で佃の南西の堀は埋められてしまったので
㊊41 初見橋とはどこのこと。地下鉄月島駅の上にあるムーンアイランドタワーは月島一..
㊊42 佃小橋。昔の四角い佃島を取り巻く堀に架かる小さな赤い橋とその下に注目
㊊43 佃天台子育地蔵尊。なぜこんなところにこんな不可思議な空間が生まれたのだろ..
㊊44 佃煮と佃島と。そのそもそもの由来にははっきりしないことも多いのだが
㊊45 月島の歴史=その4 佃の祭りの前に震災や空襲のこともちょっとだけ書いておか..
㊊46 住吉神社。全国に600もある住吉神社のひとつだが佃のはちょっとめずらしい..
㊊47 住吉神社例大祭。ことしは3年に一度の祭りにあたるがあの大幟がみられるのかど..
㊊48 石川島と佃公園。人足寄場があった石川島は明治以降は造船基地だったがいまはそ..
㊊49 中央大橋。レインボーブリッジと同じ日にひっそり(?)と開通したへそまがり大橋
㊊50 佃・月島の北端の岬。隅田川を分ける先っちょから永代橋を望むと
㊊51 消えてしまった石川島。いうなれば佃島に庇を貸して母屋をとられたかわいそう..
㊊52 相生橋。…といえばどうしても広島を想ってしまうのだが元来はおめでたい名前な..
㊊53 「海水館跡」って。一部では有名らしいここもかつては景勝地であったというがその.
㊊54 朝潮大橋と月島二丁目。日本ユニシス本社への通勤路は水門を見ながら朝潮運河を..
㊊55 豊洲。23区でいちばん新しい街がどんどん成長していくのを眺めるのもおもしろい
㊊56 晴海大橋。「大橋」にもいろいろあるがこれは確かに大きいしまずほとんど人がいな.
㊊57 晴海トリトンスクエア。たくさんの思い出も残してくれた場所だが近年停滞気味で気.
㊊58 勝どき。大江戸線が90度にカーブして方向転換する上では新しい高層マンションも続.
㊊59 勝鬨橋。この橋を渡るときいつも頭をよぎることはたとえば1940年のこんなことな..
㊊60 月島展望。東京都中央区(2003)聖路加タワー展望室からみた月島界隈



657 大須崎=石巻市雄勝町大須(宮城県)コンブかワカメか迷..
656 峠崎=石巻市雄勝町船越(宮城県)峠から降りてくると荒..
655 ハテ崎=石巻市雄勝町船越(宮城県)ハテサテ八景島暖地..
654 走ヶ崎=石巻市尾崎(宮城県)だんご3兄弟の岬ではまた..
番外:雄勝といえば雄勝硯とサン・ファン号建造ともうひとつは…..
653 丁名崎=石巻市雄勝町立浜(宮城県)路線バスの廃止には..
652 白銀崎=石巻市雄勝町桑浜(宮城県)黒潮が寄せるでこぼこ..
番外:想い出すのは想い出すのは北上河原の…という歌があった
651 韮崎=石巻市渡波(宮城県)建造にも復元にもびっくりの..

denden-bann_05.gif


共通テーマ:地域